SEN 純米大吟醸 直汲み 2023年全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 [1,800 mL]

¥ 11,000
現在お取り扱いしておりません。
他のサイズなど
720 mL
¥ 5,500
現在お取り扱いしておりません。
2018年の「SAKE COMPETITION」純米大吟醸部門で2位に選出され、一躍注目を集めた「SEN」。
今季R4BYの全国新酒鑑評会で、見事金賞に輝きました。
その金賞受賞酒が限定販売となります。

「 1つの田んぼから出来た酒米で、1つの日本酒を造る」というコンセプトのもと、兵庫県加西市の山田錦栽培農家の名古屋敦さんが丹精込めて育てた山田錦を石岡市の廣瀬商店さんが醸したお酒です。「一圃一酒」の日本酒「SEN」は、名古屋さんが販売も手掛けています。
つまり、酒米の生産農家である名古屋さんが商品設計と販売を手がけ、茨城県石岡市の「白菊」醸造元・廣瀬商店さんとパートナーシップを組んで誕生させたお酒が「SEN」なのです。

一つの田圃で収穫された酒米・山田錦だけで酒を造ることで、産地特有の旨みを丁寧に引き出すことを目指し、理想の酒づくりを追い求める酒蔵の若手と最上の日本酒づくりに欠かせない兵庫県産山田錦を生産する農家によって、「SEN」は生まれました。
『一圃一酒』の試みは、生産した山田錦がどのような日本酒になるのかを見守ることで、酒米農家の新たな担い手を育み、日本酒の可能性を広げ、農業の在り方を伝えていくことに繋がっていくものと考えています。(SENホームページより)

「SEN」は、名古屋さんが代表取締役を務める「株式会社ten」でのみ販売される生産量の少ない大変希少なお酒です。
弊店と取引のある茨城の酒蔵・廣瀬商店が醸造元であるご縁と、山田錦の生産農家であり「SEN」の販売元でもある名古屋さんのご厚意もあって、特別に中村酒店でも取り扱いをさせていただけることになりました。

みずみずしくフルーティーな香味と、控えめながらも上品な甘みが滑らかに舌を伝い、その綺麗さに感動すら覚えます。
生産農家と蔵元、さらに販売店や飲食店、そして飲み手であるお客様を誠実な【線】で結んでいきたいという新たな試みのお酒をぜひ味わってみてください。
醸造元合同会社廣瀬商店
ブランドSEN(せん)
都道府県茨城
特定名称純米大吟醸酒
キーワード大吟醸純米純米大吟醸無濾過原酒(無加水)
原料米山田錦(やまだにしき)
精米歩合40%
酵母M-310
日本酒度- 3.0
酸度1.3
アミノ酸度1.0
保管要冷蔵